周辺環境写真
金山生活圏でありながら、
喧噪の届かないパークポジション。
都心の中で自然を身近に感じる贅沢。
「ヴィークコート名古屋東別院」徒歩1分には、
高木の樹木が彩る緑豊かな葉場公園。
散策路が整備されたゆったりとした園内には
四季折々の自然が美しく輝き、
朝の空に鳥のさえずり、花々の香り、葉のささやきなど、
ここでの暮らしは心安らぐ瞬間に溢れています。

CULTURE
朝市に。行事に。
東別院ならではの文化を愉しむ。
寺社仏閣が多く点在する東別院。緑豊かな街並みは、
歴史や文化を感じられるスポットも多く、
穏やかで凛とした雰囲気を感じることができます。
駅名の由来にもなっている
「真宗大谷派名古屋別院(東別院)」では、
定期的にマルシェが開かれ、新しい物と出会ったり、
様々な人との交流を楽しむことができます。



真宗大谷派名古屋別院 (徒歩5分)
元禄3年(1690年)、尾張徳川家二代目藩主・
徳川光友より
織田信秀の居城跡地
約1万坪の寄進を受けて建立された
真宗大谷派名古屋別院、通称「東別院」。
四季の景観が楽しめる緑豊かな参道や境内では、
定期的に朝市・イベントが催されるなど、
街に開かれた親しみのある寺院として
日常に活気と彩りを添えてくれます。
暮らしの朝市 (毎月8・18・28日)

毎月8、18、28日には「東別院暮らしの朝市」が開催されており、無農薬のお野菜やお弁当・お惣菜、パンや焼き菓子、洋服・布小物から陶器などの生活雑貨まで、様々な屋台で境内が賑わいます。毎月12日には「縁日一如さん」や「音食マーケット」も開かれて、お買物の楽しみも広がります。
名古屋アンティークマーケット (春・秋、年2回)

年に2回、春・秋に境内にて開催されるバラエティ豊かな蚤の市。アメリカからヨーロッパ、日本のアンティークやジャンク、昭和レトロからビンテージトイ、古着など様々なジャンルが揃い、キッチンカーも出店する楽しいイベントです。


名古屋都心の桜の名所
春になると古渡長に続く歩道と境内にある桜並木がいっせいに咲き、お散歩やお花見を楽しむ方が参拝されます。境内の桜はおよそ100本ほどで、ソメイヨシノとお堂の競演が見られます。
●桜の本数:約100本
●桜の種類:しだれ桜、ソメイヨシノ


EDUCATION
駅近立地でありながら、
子育てにもやさしい教育環境。
東別院は寺社が多い地域であることから、
お寺に関連する幼稚園があるのも特徴です。
名古屋別院に隣接している「お東幼稚園」、
栄国寺の境内の中には「松原幼児園」、
「東別院」駅の近くには「中保育園」や
「ぶどうの樹保育園」など、子育て世代にとっても、
安心して暮らせる環境が整っています。
-
名古屋市立平和小学校
/徒歩1分 -
名古屋市立伊勢山中学校
/徒歩12分 -
私立 ぶどうの樹保育園
/徒歩3分 -
私立 お東幼稚園
/徒歩9分